☆「蔵書印や書込みのある本は売れない」状態の悪い本は買取れないって本当?

≫蔵書印や書込みのある本は売れるの?

こんな経験はありませんか?

不要になった本を売ろうと、本棚を整理しながら久しぶりにパラパラとページをめくってみたら、たまたま蔵書印や書込みがあるのを見つけた。

「そういえば昔は本に印を押したり、気になるページには線を引いたりしていたな」と懐かしく思っているとき、ふとこんなことが頭に浮かんだ。

蔵書印や書込みのある本は買取ってもらえるのかな?

書道,買取り,出張買取,宅配買取,筆,墨,硯,紙,和紙,売却,処分,片付け,遺品整理古書,古本

ご自身の本だけでなく、ご家族の本を処分しようとしている方の中に、こんな経験をしたことのある方は少なくないでしょう。

今回はこんな疑問にお答えしたいと思います。

≫蔵書印や書込み、状態の悪い本は売れるの?

さて、結論からいいましょう。

蔵書印や書込みのある本も、基本的に売ることができます

蔵書印や書込みは、古本として売却するときには、基本的にマイナスポイントです。

しかし、蔵書印や書込みがあるからといって、その本が買取れないというわけではありません。

もちろん蔵書印や書込みの無い本と比べると、査定価格は低下してしまいます。しかし、買取可能な本もあるので、諦めないでください。

状態が悪いからと古紙として処分する前に、ぜひ古本買取業者に相談してみて下さい。

蔵書印や書込みは無いほうが良いからと、印を切取ったり、書込みを修正液で消してしまったりするのはお薦めしません。

印や書込みをわからないようにするのは困難ですし、切取りや修正液の痕跡も査定のマイナスポイントであることに変わりはありません。

≫状態の悪い本で買取りできない場合

先ほど、「蔵書印や書込みのある本も、基本的に売ることができます」と書きましたが、「基本的に」という部分に注目してください。

そう、残念ながら蔵書印や書込みがあって買取りができない本もあります

そんな例外を、ここでは三つ挙げてみましょう。

状態に問題の無い場合でも、査定価格が低い本

もともと買取価格の低い本の場合、その価格から更に査定金額がマイナスになるので、買取金額0円、つまり買取りができないということになります。

状態が極端に悪い本

例えば、

■全ページに渡って多くの書込みがある本

■製本がばらけて本としての形を維持していない本

■水に濡れてページを開くことのできない本

これらの本のように、本としての役割を果たすことの難しい古本は、買取りできない可能性が高いです。

公共機関の蔵書印やラベルのある本

図書館など公共機関の蔵書印やラベルがある本、図書館でリサイクル本として配布されていた本は買取りできないことがあります。

ただし、所蔵している公共機関から直接ご依頼をいただき、正式な除籍本であることが証明できるときは買取りが可能です。

≫蔵書印や書込みがあっても価値の下がらない本

さて、ここまで蔵書印などがあると本の価格は下がりますというお話をしてきました。

ところが、蔵書印や書込みがあっても価値の下がらない本があります。

それは、有名な人物の蔵書印や書込みがある本です。

有名な作家・芸術家・学者などの蔵書印や書込みのある本は、値段が下がるどころか、かえって値段が上がることもあります。

有名な人が持っていたというコレクション性や、学問的に有益な情報が書込まれているという点に、一般的な蔵書印や書込みとは異なる価値があります。

≫蔵書印や書込みのある本も、まずはご相談下さい!

当店にご相談いただくお客様の話を聞いていると、状態が悪かったり古くなった本を見つけると「こんな本、どうせ売れないだろ」とお考えになってしまう方が少なくないように感じています。

チョット待ってください!

その状態が悪かったり古くなった本が、貴重な本の可能性もございます

忠益軒(チュウエキケン)では、買取の相談は無料です。

ゴミとして処分してしまう前に、ぜひ一度プロに相談して、お持ちの本の価値を確認してみて下さい。

まとめ

☆蔵書印や書込みのある古書古本も、基本的に売ることができる

☆ただし、極端に状態の悪い商品、もともと買取価格が低い商品など、一部例外となる品物もある

☆忠益軒(チュウエキケン)では、戦前から現代までの古本古書全般、江戸時代以前の本、墨・筆・紙・硯・印材・拓本などの書道用品や書道具を買取りいたしております。

気になるものがございましたら、お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です