古本古書 買取ります!
専門書からサブカルチャーまで幅広い分野に対応
江戸時代の本から現代の本まで、年代は問いません
バーコード・ISBNの無い本も大歓迎!
書道用品・書道具の買取りもお任せください!
墨・紙・硯・筆・印材など、書道用品・書道具や篆刻の道具を買取ります
もちろん、汚れていたり、使用してある物でも大丈夫!



使わなくなった古本古書や書道用品・書道具を
必要としている人のもとへ
使わなくなった古本古書や書道用品・書道具を捨ててしまおうとお考えではないですか?
ちょっと待って!
それらを必要としている人がいます。
処分してしまう前に、ぜひ忠益軒にご相談ください。
忠益軒では、無料の出張買取や宅配買取で、書道具や古書古本を買取りいたしております。

古本古書・書道用品・書道具の買取りは【忠益軒(チュウエキケン)】へご相談ください
忠益軒では、古本古書・書道用品・書道具の買取りについて、お気軽にご相談していただけるよう努めております

【幅広いジャンル・年代の商品を取り扱い】
古本古書・書道用品に関しては幅広いジャンル・年代の商品を取り扱っております。そのため、ジャンルごとに複数の業者に買取依頼する手間はかかりません。
また、古本古書・書道用品以外にも買取りできる商品がございますので、不用なものの処分を一括してご相談いただけます。

【買取りにかかる費用は0円】
出張・査定・運び出し・手数料など、すべて無料で買取りをいたしております。その他、どのような名目の費用もいただいておりません。
【安心・便利・わかりやすい】とお客様に感じていただけるよう努めております。

【安心安全な現金買取】
はじめて依頼する業者だと、きちんと支払いをしてくれるのか心配になります。当店では、査定金額を提示し、ご了承いただければ、当日に現金でお支払いいたします。
「後で振込むといわれたけど、きちんと振込まれるのだろうか。」そんな心配は必要ありません!(宅配買取、お客様が振込みを希望する場合などを除く)
買取方法
忠益軒では、出張買取または宅配買取でお客様から品物を買取りいたしております。
出張買取
出張買取は、当店スタッフが品物のある場所を訪問して、査定や運び出しをする買取方法です。
当店スタッフが直接訪問するため、品物を梱包したり縛ったりするお客様の手間は一切かかりません。
査定完了後、金額の提示をし、お客様にご了承をいただきましたら、そのまま運び出し作業を行います。
ご依頼のご連絡後、お客様に負担がほとんどない人気の買取方法です。
「本を処分したいけど重くてなかなか作業が進まない」
「書道の道具がたくさんあって運び出しが大変」
そんなお悩みをお持ちのお客様は、ぜひ出張買取をご利用ください。
関東近郊はもちろん、品物の量や内容によって全国へ出張しております。
大量の買取りにも、もちろん対応しておりますので、安心してご相談ください。
「査定で値段のつかなかったものは引き取ってもらえないの?」というお声を頂戴しております。
ご安心ください。査定の結果、残念ながらお値段のつかなかった本や書道用品でも、お客様のご希望があれば値段のついた品物と一緒にお引き取りいたします(一部例外有)。
査定金額は、現場にて現金でお支払いいたしますので、安心してご利用いただけます。
宅配買取
宅配買取は、お客様から品物を送っていただき査定する買取方法です。
全国どこからでも受け付けているため、遠方のお客様にも人気のある買取方法です。
また、忙しくてなかなか出張を依頼できないというお客様からもご好評をいただいております。
宅配で気になるのは、やはり送料でしょうか?
ご安心ください!
品物を送っていただく際の送料は忠益軒が全額負担いたしております。
「買取りを依頼したいけど、出張してもらうほどの分量では無いかもしれない」
「忙しくて、なかなか時間が確保できない」
「なるべく早く片付けてしまい」
そんなお悩みをお持ちのお客様は、ぜひ宅配買取をご利用ください。
査定金額をご了承いただけない場合、品物を返却する際の送料はお客様負担とさせていただきますので、ご了承ください。
また、買取りできない可能性の高い品物の同封はご遠慮いただいております。
お客様の負担が少なくなるよう、お問い合わせの段階で、可能な限り具体的な説明をするよう努めておりますので、ご理解賜るようお願いいたします。
買取対応エリア
埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県・千葉県・神奈川県・東京都など、関東地方を中心に、ご相談内容によって全国へ出張買取りいたしております。
宅配買取は全国各地から受付けております。
買取ジャンル
忠益軒では、専門書からサブカルチャーまで古書古本全般、墨や紙などの書道用品・書道具を買取りいたしております。

古書古本の処分にお悩みでしたら、お気軽に忠益軒へご連絡ください。
専門書からサブカルチャーまで、文学・人文・理工など幅広く査定買取りいたします!
もちろん、バーコードやISBNコードの無い本も査定買取りの対象です。
戦前の古い本から、最新刊まで、幅広く取り扱っております。
◎哲学・思想 ◎心理学 ◎仏教・キリスト教など宗教 ◎美術・芸術 ◎書道・篆刻 ◎建築 ◎彫刻 ◎工芸 ◎絵画 ◎写真 ◎音楽 ◎演劇 ◎日本文学 ◎世界文学・海外文学 ◎語学 ◎古典文学・国文学・日本語学・書誌学 ◎社会・政治・経済・法律 ◎武道 ◎日本史・世界史・考古学 ◎地理 ◎民俗学・文化人類学・民族学 ◎科学・数学・物理・化学・天文学・工学・生物 ◎医学 ◎東洋医学 ◎漢方 ◎鍼灸 ◎整体 ◎洋書 ◎限定本 ◎署名本・サイン本 ◎初版本 ◎肉筆原稿 ◎名家書簡・色紙

時代劇で見かけるような、糸で綴じられた本をお持ちではないですか?
そんな本は、江戸時代以前の本の可能性があります。
売却・処分をご検討の場合は、ぜひ忠益軒にご相談ください。
◎和本 ◎唐本 ◎朝鮮本 ◎越南本 ◎巻子本・巻物 ◎古写本 ◎古版本 ◎春日版 ◎高野版 ◎五山版 ◎古活字版 ◎絵巻 ◎奈良絵本 ◎丹緑本 ◎特製本 ◎献上本 ◎仏書・仏典 ◎お経 ◎写経 ◎経書 ◎史書 ◎有職故実 ◎詩集 ◎歌集 ◎句集 ◎草双紙 ◎青本 ◎赤本 ◎黒本 ◎黄表紙 ◎読本 ◎合巻 ◎戯作 ◎洒落本 ◎人情本 ◎滑稽本 ◎地誌 ◎名所図会 ◎道中記 ◎武鑑 ◎吉原細見 ◎浮世絵・錦絵や番付その他の紙もの

固形墨を中心に、日本の墨から中国の墨まで幅広く買取りいたしております。
◎曹素功 ◎胡開文 ◎上海墨廠 ◎中国畫研究院監製墨 ◎汪近聖 ◎汪節庵 ◎査二妙 ◎詹大有 ◎方于魯 ◎程君房 ◎鉄斎翁書画宝墨(鐵齋翁書畫寶墨) ◎大好山水 ◎魯迅詩 ◎天保九如 ◎漱金 ◎黄山松煙 ◎百壽圖 ◎紫玉光 ◎惜如金 ◎金不換 ◎千秋光 ◎萬年紅 ◎乾隆御墨 ◎百選墨 ◎中国古典名筆三十撰墨 ◎三十六歌仙墨 ◎根本中堂不滅之法燈油煙墨 ◎紅花墨 ◎明墨 ◎清墨 ◎その他各種・各メーカー・各ブランド・各銘柄

端渓硯や歙州硯などの中国硯をはじめ、雨畑硯や雄勝硯などの和硯まで各種査定買取りいたします。
◎唐硯 ◎和硯 ◎古硯 ◎出土硯 ◎端渓硯(老坑、新老坑、坑仔岩、麻子坑、宋坑など) ◎端硯 ◎歙州硯 ◎龍尾硯 ◎澄泥硯 ◎紅絲硯 ◎魯硯 ◎洮河緑石(とうがりょくせき) ◎松花江緑石 ◎陶硯 ◎雨畑硯 ◎龍渓硯 ◎雄勝硯 ◎鳳来寺石硯 ◎那智黒硯 ◎高田硯 ◎若田石硯 ◎赤間硯 ◎紫雲石硯 ◎小久慈硯 ◎村雨硯 ◎その他各種

中国・日本・韓国などで製造された紙を主に取扱っております。
画仙紙、竹紙、加工紙、木版水印箋など、どのような種類のものでもご相談ください。
◎唐紙 ◎和紙 ◎韓紙 ◎台湾紙 ◎宣紙 ◎紅星牌 ◎鶏玉牌 ◎汪六吉 ◎桃記牌 ◎蝋箋 ◎浄皮 ◎白蓮 ◎毛辺 ◎粉連 ◎竹紙 ◎老灰紙 ◎連史紙 ◎大連紙 ◎単宣 ◎重単宣 ◎二層夾宣 ◎三層夾宣 ◎玉版箋 ◎煮捶宣 ◎豆腐箋 ◎羅紋箋 ◎冷金箋 ◎洒金箋 ◎梅花冰紋箋 ◎珊瑚箋 ◎加工紙 ◎全紙 ◎四尺 ◎六尺 ◎聯落 ◎半切 ◎半紙 ◎画仙紙 ◎本画仙紙 ◎楮紙 ◎雁皮紙 ◎装飾料紙 ◎榮寶齋(栄宝斎) ◎十竹齋 ◎木版水印箋 ◎信箋 その他各種・各メーカー・各ブランド・各銘柄

中国から輸入された唐筆、日本で製造された和筆、大筆から小筆まで、さまざまな種類のものを査定買取りいたします。
◎唐筆 ◎和筆 ◎賀蓮青 ◎徐葆三 ◎李鼎和 ◎戴月軒 ◎邵芝巌 ◎武林邵芝巌 ◎胡開文 ◎曹素功 ◎楊振華 ◎周虎臣 ◎蘇州湖筆 ◎上海工藝(上海工芸) ◎善璉湖筆 ◎集大荘 ◎廉文竹 ◎金鼎牌 ◎火燵牌 ◎双羊牌 ◎玉蘭蕊 ◎蘭蕊羊毫 ◎墨海騰波 ◎群鴻戯海 ◎横掃千軍 ◎加料條幅 ◎無上妙品 ◎玉筍 ◎英 ◎畢 ◎写奏 ◎写巻 ◎選毫圓兼 ◎漢璧 ◎高木壽穎(高木寿穎) ◎鳩居堂 ◎一休園 ◎久保田号 ◎平安堂 ◎清雅堂 ◎長栄堂 ◎松林堂 ◎あかしや ◎玉川堂 ◎龍華 ◎墨吐龍 ◎豊橋筆 ◎奈良筆 ◎熊野筆 ◎川尻筆 ◎仙台御筆 ◎羊毫筆 ◎狼毫筆 ◎兎毫筆 ◎堆朱筆 ◎その他各種・各メーカー・各ブランド・各銘柄

各種印材・印泥・印刀・印矩などの篆刻用品も積極的に査定買取りいたしております。
すでに彫ってある印材や有名な篆刻家の彫った印も査定買取の対象となりますので、お気軽にご相談ください!
◎印材 ◎石印材 ◎寿山石 ◎田黄石 ◎芙蓉石 ◎高山凍石 ◎牛角凍石 ◎青田石 ◎巴林石 ◎昌化石 ◎鶏血石 ◎ラオス石 ◎竹根印材 ◎木印材 ◎名家刻印 ◎呉昌碩 ◎斉白石 ◎黄士陵 ◎王禔(王福庵) ◎徐星州 ◎王个イ ◎童大年 ◎トウ散木 ◎方介堪 ◎陳巨来 ◎来楚生 ◎濱村蔵六 ◎中村蘭台 ◎河井筌盧 ◎石井雙石 ◎園田湖城 ◎松丸東魚 ◎小林斗アン ◎梅舒適 ◎酒井子遠 ◎印泥 ◎式熊印泥 ◎魯庵印泥 ◎李耘萍印泥 ◎印刀 ◎印箋 ◎印床 ◎その他各種

印譜・拓本など、一般的な古本屋では評価の難しいものもお任せください!
◎拓本 ◎法帖 ◎お手本 ◎印譜 ◎原色法帖選 ◎書跡名品叢刊 ◎中国法書選 ◎日本名筆選 ◎原色かな手本 ◎中国石刻大観 ◎篆隷名品選 ◎古典の新技法 ◎中国書論大系 ◎宋元明尺牘名品選 ◎拡大法帖 ◎簡牘名蹟選 ◎故宮法書選 ◎条幅名品選 ◎敦煌書法叢刊 ◎王鐸の書法 ◎何紹基の書法 ◎沈氏硯林 ◎中国絵画総合図録 ◎中国篆刻叢刊 ◎中国篆刻全集 ◎新書源 ◎総合篆書大字典 ◎宋四家字典 ◎顔真卿字典 ◎呉昌碩字典 ◎唐楷書字典 ◎中国璽印類編 ◎書道技法講座 ◎二玄社・天来書院・清雅堂など刊行物 ◎その他各種・各出版社
よくある質問
買取りやご相談の際に、お客様からよく質問のある事項をまとめました。
買取りやご相談について疑問や不安のあるお客様は、ぜひご覧ください。
-
使用してある中古品、汚れのある中古品も買取可能ですか?
-
はい、買取可能です。
未使用のものに比べると買取価格が低くなってしまう場合もございますが、使用済みや汚れのある中古品も買取りすることができます。「これも買い取ってもらえるかな?」と疑問に思う品物がございましたら、ぜひお問い合わせください。
※激しい痛みなどがある場合、値段のつかないこともございます。
-
取扱商品に記載のないものは買い取ってもらえないのでしょうか?
-
取扱商品に記載のないものでも買取可能なものがございます。
取扱商品に記載したものは、取り扱っているものの一例です。記載している品物以外にも買取しているものは多数ございます。気になるものがございましたら、ぜひお問い合わせください。
-
出張買取の場合、費用はどれくらいかかりますか?
-
無料で出張しております。費用一切はかかりません。
-
値段のつかない品物でも、引き取ってもらえますか?
-
査定の結果、ある程度買取できる品物がある場合には、値段のつかない品物も一緒に引き取ります(一部例外有)。
ただし、全体的に買取できない品物ばかりの場合、引き取りをお断りすることもございます。
-
支払いは、いつ頃、どのような方法でおこなわれますか?
-
原則、その場にて現金でお支払いいたします。
宅配買取の場合は、査定結果をご了承いただき、お振込先銀行口座をお知らせいただいてから、2営業日以内にご指定の口座へお振込みいたします。
※査定結果が高額になった場合やお客様のご希望があった場合には、銀行振込となることもございます。
お知らせ
-
【買取・入荷】玄洋社社史・玄洋社社史編纂会(書肆心水)│戦争・戦記の本を売るなら忠益軒チュウエキケンへ!
カテゴリー
-
【買取・入荷】監獄の誕生・フーコー(新潮社)│哲学・思想の本を売るなら忠益軒チュウエキケンへ!
カテゴリー
-
【買取・入荷】英雄伝・プルタルコス(京都大学学術出版会)│西洋史の本を売るなら忠益軒チュウエキケンへ!
カテゴリー
-
【買取・入荷】完訳 エリア随筆(国書刊行会)│海外文学の本を売るなら忠益軒チュウエキケンへ!- 忠益軒(チュウエキケン)
カテゴリー
-
【買取・入荷】二世 中村蘭台印譜(二玄社)│二世蘭台の印を集成した、篆刻好きには有益な本をお売りいただきました。
カテゴリー
-
【買取・入荷】文房清玩(二玄社)│中田勇次郎先生の名著を、全5冊セットでお売りいただきました。
カテゴリー